プログラム
プログラム日程
プログラム一覧
プログラム詳細
スピーカー | タイトル |
谷口 正輝(大阪大学) | DNA・RNA・ペプチドの配列と修飾を読み出す1分子シークエンサー |
新谷 政己(静岡大学) | 一細胞解析手法によるプラスミドの宿主域決定の試み |
戸谷 吉博(大阪大学) | 微生物の代謝を観測・デザインするための技術とその応用 |

口頭発表1
日時:3月6日(金) 13:00-14:12発表分野:ゲノム情報の活用、ゲノム育種/合成生物学/その他
口頭発表2
日時:3月6日(金) 14:40-16:16発表分野:バイオインフォマティクス
口頭発表3
日時:3月7日(土) 9:00-10:48発表分野:遺伝子の発現制御
口頭発表4
日時:3月8日(日) 9:00-11:24発表分野:細胞増殖と分化の分子機構/真核微生物/メタゲノム、環境微生物
口頭発表5
日時:3月8日(日) 14:00-16:00発表分野:ゲノムの構造と進化

ショートトーク1
日時:3月6日(金) 16:30-17:20
ショートトーク2
日時:3月7日(土) 17:05-17:57
討論時間:1P奇数番号:3月6日(金) 17:25-18:10
1P偶数番号:3月7日(土) 11:00-11:45
2P奇数番号:3月7日(土) 18:05-18:50
2P偶数番号:3月8日(日) 13:10-13:55
1P偶数番号:3月7日(土) 11:00-11:45
2P奇数番号:3月7日(土) 18:05-18:50
2P偶数番号:3月8日(日) 13:10-13:55

賞へ応募を希望する場合は、演題投稿画面でエントリーしてください。演題投稿画面で、「口頭発表」あるいは「ポスター発表&ショートトーク」のどちらかを選択してください。

ランチョンセミナー1
共催:トミーデジタルバイオロジー株式会社
日時:3月7日(土)12:20-13:05会場:農学研究科 農学部学舎 C101 大講義室
「完全ゲノム配列決定経験者がPacBio RS Ⅱを使って思うところ」
丸山 史人
京都大学 大学院医学研究科 微生物感染症学分野
「完全ゲノム配列決定経験者がPacBio RS Ⅱを使って思うところ」
丸山 史人
京都大学 大学院医学研究科 微生物感染症学分野

会場:神大会館(百年記念館)2階 ホワイエ