タイムスケジュール
8月20日(土)
| 14:00 - 16:00 第5回ゲノム微生物学会年会発表予定であった招待講演 (4題) | |
| 戸邉 亨 | 阪大 |
| ゲノム解析による大腸菌病原性の解読 | |
| 田之倉 優 | 東大 |
| 環境微生物に由来する分解酵素群の構造プロテオミクス | |
| 小山 泰二 | 野田産業科学研 | >
| 麹菌の転写因子の網羅的解析-産業への利用を目指して- | |
| 鎌形 洋一 | 産総研 |
| 大量ゲノム情報解析時代の未知微生物探索研究 | |
| 休憩 (16:00 - 16:15) | |
| 16:15 - 17:45 ゲノム微生物学会総会・2011年ゲノム微生物学会研究奨励賞受賞者講演(2題) | |
| 阿部 貴志 | 長浜バイオ大 |
| 大量ゲノム配列情報からの効率的な知識発見のための新規情報学的手法の開発とその微生物ゲノム解析への適用 | |
| 岩崎 秀雄 | 早大・さきがけ |
| シアノバクテリアのゲノムワイドな概日発現リズムの振動機構の解明 | |
| 17:45 - 19:00 ポスター発表 | |
| 19:00 - 研究交流会 | |
8月21日(日)
| 9:00 - 10:15 口頭講演 | |
| 片山 勉 | 九大 |
| 大腸菌染色体の複製開始を制御する新たなゲノム配列DARSの機能 | |
| 山本 兼由 | 法政大 |
| 大腸菌K-12株における高濃度金属に対する適応応答 | |
| 石川 周 | 奈良先端大 |
| ChAP-chip解析・トランスクリプトーム解析から見えてきたAbrB/Abhの転写制御 | |
| 10:15 - 10:25 休憩 | |
| 10:25 - 11:40 口頭講演 | |
| 桑原 知巳 | 香川大 |
| ゲノムからみたマウス腸内セグメント細菌の生態 | |
| 中川 一路 | 東京医歯大 |
| レンサ球菌属の比較ゲノム解析:外来性遺伝子の獲得とゲノム進化機構 | |
| 岩瀬 忠行 | 慈恵医大 |
| 細菌と宿主の相互関係 -複雑系における解析- | |
| 12:00 - 13:30 昼食・ランチョンセミナー | |
| 13:30 - 14:45 口頭講演 | |
| 大西 康夫 | 東大 |
| 微生物ゲノムシーケンスを活用した新規生合成酵素の取得 | |
| 本郷 裕一 | 東工大 |
| シロアリ腸内共生系 - メタゲノムとシングルゲノムからのアプローチ | |
| 野村 暢彦 | 筑波大 |
| マイクロデバイス技術と新規イメージング技術の融合による新しい微生物解析技術の開発 - 微生物のありのままの非破壊・非侵襲的かつ経時的な解析 | |
| 14:45 - 14:55 休憩 | |
| 14:55 - 16:00 口頭講演 | |
| 豊田 敦 | 遺伝研 |
| 加速化するシーケンス技術とその実際 | |
| 黒川 顕 | 東工大 |
| ゲノム・メタゲノム情報を基盤とした微生物DBの統合 | |
| 小笠原 直毅 | 奈良先端大 |
| 科研費・新学術領域「ゲノム支援」の紹介 | |